
デジタル音響機材をリードする大手Rolandがウェブ会議専用のドックを発売します!

Rolandといえば超有名機材メーカーで特にキーボードが有名なブランド!
プロミュージシャン御用達の世界的メーカーが【ウェブ会議&ライブ配信に特化したドック】を2022年3月下旬に発売すると発表しました!その名は
【UVC-02】との組み合わせて使うグースネックマイク【CGM-30】も同時発売。コロナ以降テレワークが増えた人の為に簡単セットアップで最高音質&画質が得られる便利な機材です!

PCに繋ぐだけで高品質な画質と音質が得られる優れもの!
今回は一足早く、以下の3つのトピックで一足早くUVC-02を簡単解説します!
- ウェブ会議専用ドック:UVC-02ってどんな機材?
- 同時発売グースネックマイクCGM-30とは?
- UVC-02/CGM-30はこんな人におすすめ!

さっそくどんな機材なのか見ていきましょう!
▼機材を送料無料・最安値で探すならAmazonがおすすめ▼

▼アフターサポートも充実!石橋楽器のオンラインストアも購入にはおすすめ!▼
楽器の事なら石橋楽器!
もくじ


まずは概要から見ていきましょう!

2022年1月現在、発表されている情報がこちら!
- ノートパソコンなどの内蔵カメラ・マイクを高品質なものに変えるドック
- HDMI出力がついているカメラが接続可能
- XLR端子の高性能マイクが接続可能
- コンデンサーマイク用ファンタム電源付き
- USBケーブル1本でパソコンと接続
- ヘッドセット用ステレオミニ端子あり
イメージとしてはRolandの高性能ミキサーでカメラ接続も可能という感じですね。気になる価格は

Rolandのハイスペックな音響機能搭載という事を考えればお手頃なのではないでしょうか!
多彩なノブでウェブ会議やライブ配信をサポート

パネルはこんな感じ。
- HDMI調整のノブ
- AUX調整ノブ
- Mic調整ノブ
- BGM調整ノブ
- ヘッドフォン調整ノブ
多彩なノブを直感的に操作できて、ウェブ会議やライブ配信の最中にも簡単に調整できるのが特徴とのこと。

ウェブ会議など相手がいる場合でもすぐに調整できるのは安心ですね!
更にメイン部分にはマイク、映像、BGMをワンタッチでオンオフできる機能付き。

こちらはライブ配信などでの、急なトラブルの際に便利そう!
そして、以下のエフェクトも搭載されています!
- イコライザ
- エコー
- ノイズリダクション
このほかにも、オーディオエフェクト系が搭載されているそうです。
セッティング

カメラ・マイク・BGM用のスマホらをUVC-02に接続。UVC-02をPCにUSB一本で接続するだけで最高の音質と画質を得ることができます。
内蔵カメラの画像の粗さや、内蔵スピーカーの音質のレベルを上げたい場合に活躍します。
最大4台のスマートフォン
制御アプリ実行中の端末のカメラ
専用アプリが超優秀

UVC-02専用アプリを使えばさらにウェブ会議が便利になります。
- アプリを使ってカメラのフォーカスや露出設定が可能
- アプリから映像エフェクト(トランジションエフェクト)が使える
- PowerPointのスライド操作をボタンに割り当てられる
遠くにカメラを置いている場合でも手元でセッティングできるのは非常に便利ですね!エフェクトはライブ配信者には嬉しい機能です。
映像出力も最大1080/60p。音声処理は48kHz/24bitと使い勝手良し!
その他の便利な機能!
ウェブ会議&ライブ配信に特化してるからこその便利な機能も満載です!
ネットワーク経由で入力された映像と音声のズレを自動補正するオートディレイ機能
WiFiに繋げばPCの画面の映像を調整可能
WiFi接続でデバイス内のメディアを再生/表示可能!
専用デバイス不要、PCにUSBでつなぐだけ
効果音・ロボットボイスなどのライブ配信者には嬉しいエフェクトも内蔵
手元ですべてコントロールできるような仕様になっています。
ウェブ会議・プレゼン・ライブ配信の可能性を格段に広げることができます。

RolandはUVC-02に最適なグースネックマイクCGM-30も同時発売すると発表。
単一指向で高品質なマイクでUVC-02をパソコンの隣に置いたときに最適になるように設計されているとのこと。大きさは全長303mm、ヘッド径が直径13mm、グリップ径が21mm、重さは140g

価格はまだ未発表ですが、UVC-02との相性は抜群なので、マイクを持っていない人は選択肢の一つに入れても良いかもしれませんね!

様々なシーンで活躍しそうなUVC-02/CGM-30ですが、こんな人におすすめの機材&マイクです
- コロナでウェブ会議が増えたビジネスマン
- YouTubeやTwitterなど、ライブ配信を多くする人
- 内蔵カメラやマイクに満足がいっていない人
- 自宅以外に持ち運びがしたい人
- 高性能ながら簡単にセットアップできる機材を探している人
基本的には世界的音楽機材メーカーのRolandの技術を、簡単セットアップで自由に持ち運んで使えるという部分が一番のメリットだと思います。
キーボードなどで培った音響技術をしっかり継承しているとのことで期待が持てます。
数年前までは、一部の人しか利用していなかったウェブ会議やライブ配信。
仕事のテレワーク化によって当たり前の時代になった昨今、様々な世界的音楽機材メーカーも配信用機材に力を入れています。
YAMAHA AG-03など既に大人気の配信用ミキサーが発売されている中、UVC-02は、まさにウェブ会議・プレゼン・ライブ配信に超特化した機材です。今から発売が楽しみな一台です!
▼様々な配信用機材のチェックはこちらから!Amazon 配信用機材カテゴリー▼
Amazon配信用機材一覧※Amazonオフィシャルページはこちら!