
皆さんこんにちは音のGARAGEです
コンビニのSpotifyギフトカードが【すごく気になる】購入してレビュー
ここ数年、コンビニの入り口付近に
このようなプリペイドカード陳列棚をよく見かけますよね


カードの正式名称は「POSAカード」

「App Store & iTunes ギフトカード」や「Google Play ギフトカード」
ゲーム、サブスクリプションサービスなど様々な種類のカードが
売られています
現在の日本では
約80ブランド、1000種類以上が販売されているそうです。

ところで皆さんこのPOSAカード利用したことありますか?

私はなかったです。なので今回は利用してみたかった
Spotifyのギフトカードを購入してみました。
今回は実際使ってみて、使い方やメリットデメリットを
レビューしてみたいと思います
もくじ

今回購入したのはこちら!

コンビニには1カ月980円と3カ月2490円の2種類が売られていました。

今回はお試しということで1カ月を購入!

なんか、ただのおしゃれな紙なので
大丈夫か?と少し不安になる…
Premiumプラン:月額980円
Premium Studentプラン:月額480円
Premium Duoプラン:月額1280円
Premium Familyプラン:月額1480円

今回のギフトカードではPremiumプランを1カ月使えるようになります。

それ以外のプラン加入の場合、別の支払い方法が必要と
記載されていました
- Spotifyの機能をフルで使える
- 音楽をダウンロードしてオフラインで楽しめる
- 広告による中断なし
- PCでもモバイルでも使用可能
- 無制限のスキップ(次の楽曲に飛ばせる)
Spotifyのスタンダードプランとなります


それではさっそく使ってみます!
STEP1:アカウント作成
まずはギフトカードを使うにはSpotifyのアカウント登録が必要です。

少し面倒ですが、ほかの支払い方法でも必要なので
パパっとやっちゃいましょう
メールアドレス・パスワード・ユーザー名・生年月日・性別
などを登録します
ギフトカードを使う場合、購入場所とアカウント作成場所を同じにしないといけません
そのため、アカウント登録は日本のアカウントで行ってくださいね!
STEP2:ギフトカードの登録

アカウントが登録できたら次はギフトカードの登録です!

アカウントにログインすると【Premiumコードを入力する】
というメニューがありますのでそこに飛びます


このような画面に飛びますのでここに
カード裏面に記載されているPINコードを記入します

PINコードはカード裏面の黒いスクラッチを削ります。
コードごと削らないように慎重にね!!
PINコード以外でも領収書に記載されたPremiumコードでも登録はできます。
購入時は領収書を取っておいてね!
コードを登録したら【利用する】を押して登録完了!

意外と簡単でした!


いろいろと調べてみたところコードが上手く認証されない事例も
見かけたので対処法もご紹介します

私がググった限りではほとんどの人は入力ミスっぽかったので
登録できない人は確認してみてください!

現在Spotifyギフトカードはこのような場所で購入可能です
全国のローソン&ファミリーマート
ヤマダ電機
ビックカメラ
※店舗によっては取り扱っていないところもあるそうです。


いかがだったでしょうか?私も初めてSpotifyを使うので
1カ月使った感想なども、またお伝えできたらと思います

最後に私が感じたSptifyギフトカードの便利な使い方
をご紹介します!
現在のSpotifyの支払い方法は
- クレジットカード、デビットカード
- PayPal(クレジットカード、銀行払い)
- スマホ決済(au、docomo、Softbank)

となっています。未成年などで口座やカードを持っていない人には便利です

どうしても、スマホ決済や口座振替をつかうと
必要じゃなくなったときに解除するのを忘れることがありますよね
そんな方にはギフトカードの利用はよいのではないでしょうか。

とりあえず1カ月!お試ししたいという人も
カジュアルに使えるツールだと私は感じました

私自身はここに一番魅力を感じました。
1000弱で1カ月の素敵体験をプレゼントする
コンビニでも購入できるので、何か友人などに簡単なプレゼントを渡したいとき
ギフトカードで1か月~3カ月の素敵体験をプレゼントしてもらったら

私はうれしいな!と感じました。
ぜひぜひ様々な使い方ができるSpotifyギフトカード
興味のある方は一度体験してみてください!
お読みいただきありがとうございました
