
Spotifyの3カ月無料体験に登録してみました!さっそく使いたいのですが、無料の期間は3か月間!早く操作方法を覚えたい!

そんな方がすぐにSpotifyが使えるようになるように、基本操作を一気に解説したいと思います
本記事はこちらの記事の続きになります:まだ3カ月無料登録がお済でない方はぜひこちらをご覧ください!

さて、登録後無料で楽しめる期間は3カ月


一気に操作方法を覚えてSpotifyを楽しみましょう!
爆速でSpotifyの操作方法を覚える!
本記事を読めば


それではさっそく解説スタート!
※本記事はスマホでの操作を基本としています
もくじ




まずはSpotifyアプリを起動します!
まだの方はこちらから;※SpotifyのオフィシャルぺーじからDLできます
メイン画面


ログインするとこのようなメイン画面が現れます。Spotifyではホームと呼ばれます
このページがSpotifyのメインページであなたが好きな楽曲を探すのに使う画面になります
メイン画面には
- 最近再生したコンテンツ
- おすすめの番組
- チャート
- Spotifyおすすめの厳選プレイリスト
などが表示されます。一番上部の最近再生したコンテンツは使っていくうちに自分が聴いた楽曲が追加されていく仕組みになっています。


Spotifyはこのメイン画面を使って楽曲を楽しんでいきます


さてホームページの雰囲気がわかったらさっそく楽曲を聴いていきましょう
プレイリスト選択
まずはじめは【チャート】部分にある
TOP50:日本
TOP50:グローバル
を見てみましょう!


人気楽曲ランキングなので操作を覚えるためには良いと思います!


TOP50 JAPANのサムネをクリック!


するとこのようなランキングページに移動します。
Spotifyの配信楽曲は様々なプレイリストでジャンル分けされています。
ある一定の共通点でまとめられた楽曲の集まりの事です
時にそれは
- アーティストのアルバム作品単位
- テーマにあった楽曲の集まり:フィットネス、夏、冬 などなど
- その他個々が作ったオリジナルテーマ
など様々です!
いざ楽曲を再生してみよう!




BTSのButterを選びました
画像の下をご覧ください、現在再生されている楽曲は黄色っぽい帯で画面下部に表示されます


基本は楽曲の再生はこれだけです
黄色帯の再生ボタンをもう一度押せば再生停止、ほかの楽曲を選べば別の楽曲が再生されます
さらに奥のオーディオプレイヤーに進んでみよう!


次はさらに楽曲の奥のページに進んでいきます
黄色帯をクリックしてみましょう!
すると


全画面のオーディオプレイヤーが表示されます。


再生や早送り巻き戻しなどがより直感的に操作できるようになります
SpotifyはMVが登録されている楽曲はオーディオプレイヤーを開けばMV動画と一緒に楽曲が楽しめます!
歌詞を表示してみよう


オーディオプレイヤーページでは歌詞を表示することもできます


画面下部の黄色部分をクリックすると歌詞が表示できます。
さらに歌詞セクションの右上部分にある【歌う】のボタン


歌詞を目で追いながら楽曲を楽しむことができ、歌う際に非常に便利ですね!
既存プレイリストの登録
前述したプレイリストはすぐに呼び出せるように登録することができます


Butterの上に緑のハートマークが見えるでしょうか?このハートマークがプレイリストの登録ボタンです。


登録前はハートが緑になっていません。登録したいプレイリストはこのハートマークを押して緑にします
すると
に登録されます。
💡マイブラリとは自分で好きな曲を保管しておけるあなた専用の本棚のようなものです
画像右下のマイライブラリをクリックしてみましょう




するとマイライブラリにTOP50-日本というプレイリストが追加されました
このマイライブラリには常にアプリ起動中に下部のメニューから飛ぶことができます。


もちろんTOP50が更新されればそれが反映されます。
このようにSpotifyは自分好みにアプリをカスタマイズすることができます!
オリジナルプレイリストを作ろう!


ホーム画面で選べる様々なプレイリストのほかに


マイライブラリ右上部のプラスマークを押してみてください
すると


するとあなたのオリジナルプレイリスト作成画面に映ります


プレイリストに名前を付けましょう!
マイプレイリストの中に進んでいくと、このような画面になります!


曲を追加から好きな曲を検索して自分のプレイリストに加えることができます。


おすすめから選ぶもよし、検索から自分の好きな楽曲を選んでも大丈夫です
このようにして自分のオリジナルプレイリストをカスタマイズして作っていきます。
- ドライブ
- 筋トレ


などテーマに好きな曲を集めてプレイリストを作るのも楽しいです!
ちなみにこのオリジナルプレイリストはSNSのようにほかのユーザーと
Spotify上であなたがDJとなりプレイリストで仲間と音楽を一緒に楽しむことができるわけです!
WIFI環境下での使用では心配ないですが、音楽サービスは通勤や通学、カフェやドライブ中に使うことも多いと思います。
そんな、携帯データ通信下で最適な機能がSpotifyの有料会員では使えます
オフライン再生
オフライン再生とはその名の通り、あらかじめWIFI環境下で曲をダウンロードしておいて、外でデータ通信料を使わず音楽を楽しむ機能です。
その他
- 機内モード
- 電波が届かない場所
などでもSpotifyの楽曲やプレイリストを楽しむことができます。
オフライン再生のためにはあらかじめ楽曲をダウンロードしておかなければなりません


方法はすごく簡単です!


先ほどのハートマークの横の↓矢印をクリックするだけ


ダウンロード終了後マイライブラリに飛んでみると


【ダウンロード済み】というボタンが増えています。こちらをクリックすれば
することができます。


学生さんなどパケット量に制限がある人には非常に便利な機能ですね!
いかがだったでしょうか!これがSpotifyの基本操作となります
- ホーム:メイン画面で様々なプレイリストを探す
- 検索:個別にピンポイントに楽曲を探す
- 基本操作はプレイリスト/オーディオプレイヤーから
- オーディオプレイヤーで歌詞を押せば歌詞表示
- カラオケのように歌詞を流したければ歌うをクリック
- マイライブラリにお気に入りのプレイリストを簡単登録
- オリジナルプレイリストを作って自分好みにカスタマイズ
- プレイリストをみんなと共有し音楽の輪を広げる
これがSpotifyの基本操作となります。


個人で自分好みに楽しむのも良し!


オリジナルプレイリストを使い同じ趣味の人と繋がり輪を広げるのも良し!
単純に音楽を聴くだけではなく、音楽の輪を広げていくのがSpotifyの魅力かもしれませんね!
本記事が皆様のお役に立てたら大変うれしいです!