
もし英語が喋れたら…「海外旅行で困ることはないのに」「仕事の幅も広がるのに」そんな悩みから英会話教室を探した経験がある人は多いと思います。コロナで急激にオンラインでのレッスンも増えました。では、効率的なオンラインレッスンの使い方と選び方とは?
そんな疑問に答えます
英語オンラインレッスンは大人なら日本人講師で学び外国人講師で試すのが効果的です
- 誰でも必ず英語はしゃべれるようになる
- 大人は頭で学習する
- 子供は音で学習する
- 英語にもなまりがある
- まとめ:まずはどのような英語を学びたいか決めよう!
私は13歳から26歳までアメリカで生活しました。子供のころ半ば強制的にアメリカに連れていかれたので【英語を学ぶ】という感覚はなかったです。
しかし逆にそのような習得方法だったので、これから英語を学ぶ方が知っておくと絶対が良い【レッスン料が無駄にならない】予備知識と【英会話教室の選び方】を独自の視点でお伝えできる!と思いこの記事を執筆させていただきました。
オンラインレッスンを選ぶための予備知識と自分に合ったレッスンの選び方
が分かると思います。
私自身、英語が喋れることで社会に出てから様々なメリットがありました

皆さんにも是非!自分の可能性を広げる英語学習に出会っていただきたいと思います。
それでは見ていきましょう!
もくじ
①英語はだれでも必ずしゃべれるようになる

結論:英語はだれでも必ずしゃべれるようになります
アメリカに渡った当時13歳、A-Zも書けませんでした。それでも毎日英語を使わなければならない状況に追い込まれたら、自然としゃべれるようになりました。
周りに英語が喋れる方はいませんか?あなたはその人と何ら変わりありません。同じ2つの目、2つの耳、1つの鼻と1つの口、条件は同じです。その人が喋れるのであればあなたも絶対に英語はしゃべれます。
未来を想像して勉強しましょう
やはり学習には目標があったほうが良いと思います。例えば
- 海外旅行をもっと楽しみたい
- 仕事の幅を広げもっとお金を稼ぎたい
- 外国人と付き合ってみたい!
別に英語学習に立派な理由は必要ないです。欲望のままに目標を決めてみてください

私の場合は【アメリカで生活をしていく為】だけに英語を覚えました。英語が話せないと生活ができなかったので仕方なくです
英語をペラペラ話すのには3000時間必要という絶望的な一般論

気が遠くなりますね。1日3時間勉強して3年弱です
ただ、知っておいていただきたいのは
※1年目:だいぶ周りが話していることが理解できるようになった
※2年目:生活に不自由がなくなってきた。コミュニケーションがとれるようになった
※3年目:不自由なく生活できるようになった
このような感じでした。1年目は確かにキツいです。しかし2年目以降は【ある程度喋れる状態】からのスタートなので成長は加速しました。
挫折しないためには、いかに効率の良いレッスンを選び【ある程度喋れる状態】に早く持っていくことが重要です

3000時間はあくまで目安。ある程度喋る状態に持っていけばあとはのんびりしていても成長はします
②大人は頭で勉強する

大人は必ず頭で学習します
当たり前のことですが、これは覚えておいてほしいです。大人は知識がある為
- 今やっているレッスンは効果的か?
- 費用に見合っているのか?
- 自分は今どのくらいしゃべれるようになったのか?
と考えます。あたり前で正解です。なので逆にこの【当たり前】に逆行するような事はやめましょう!
例えば
- 外国人講師と週3時間話さないと上達しない
- ネイティブな発音が学べる学校じゃないと意味がない
- 授業中は英語のみで日本語禁止のほうが絶対良い
これらはすべて感覚的な話であり、結果レッスン代を無駄にします。

日本語禁止の授業で、質問があるときにどうするのでしょう?

質問をするだけで大事なレッスンの時間を使ってしまいませんか?
【大人なら日本人講師で学び外国人講師で試すの方が効率的】というのはこの部分から来ています。身になる授業を受けるには質疑応答ができる状態がまずは大事です。
もちろん【ある程度喋れる状態】になったらステップアップとしてネイティブスピーカーとの会話形式のレッスンに移行すればよいと思います。
今はオンラインレッスンなどが増えたため、初回無料で日本人講師or外人講師の授業を受けることができます。それらをうまく利用して、入会する前にどちらが良いかをしっかり決めることをオススメします
※ABCアカデミーなどはハイブリッド型という【日本人講師から外人講師へとステップアップしていく授業】を売りにしているので、興味がある方は一度日本人講師のレッスンを体験してみるのもありだと思います。オンライン英会話スクールABCアカデミー※無料体験あり
③子供は音で学習する

一方、子供は音で学習します
私の時代はよく
14歳までに音で学習すればネイティブスピーカーに限りなく近づける
なんていわれていました。今の時代はもっと早くから始めるべきだ!といわれるかもしれませんが…

こちらの記事でもご紹介しましたが習得への道のりはこんな感じでした
私の学校は生徒2000人に対して、日本人1人。学校にいる8時間くらいは英語ONLY、おかげでリスニングが高速上達!
言っていることが理解できるようになったので、友達が使っているフレーズをモノマネ。すると不思議と通じることが分かりました。完全にフレーズで英語を初期はしゃべっていました
そもそもあまり、勉強が好きではなかったのでライティングは一番最後でした。
でも当たり前ですよね、日本語が喋れるからって日本語の文章が上手く書けるわけではないです。ライティングに関しては勉強しなければ上達はやはりしません。もっとやっておけばよかった!!
このように子供は音で覚えていきます。
子供は大人と違い変な先入観がないため、日本語でバンバン質問します。はじめはそれでよいと思います。きっと先生は【英語で質問してみて】なんて優しく問いかけてくれることでしょう。
子供はいかに【長い時間英語に触れるか】です。
音楽やアニメのように、たくさん触れれば教えてもいないのに勝手に
【歌】や【セリフ】を覚えていくのと一緒です。
なので、会話中心のレッスンを選ぶことをオススメします。
活発なお子さんでしたら、GLOBALCROWNおうち英会話のような無料のグループレッスンを受けてみるのも第一歩としてはよいかもしれませんね!※無料マンツーマンレッスン体験もあります
④英語にもなまりがある

日本語にも【関西弁】があるように英語にも【なまり】があります
皆さんの身近で代表的なところでいうと【ブリティッシュイングリッシュ】ですよね。イギリスの英語です。現在英語で標準語とされているのは
とはいえ、それはビジネス界隈の話でありコミュニケーションが取れればよいと私は感じます。

実際アメリカでも様々な人種が様々な【なまり】を使って英語を話します。さらに標準語のほうが習得は難しいです。
【生きた英語】というのをどう捉えるかは、その人の主観が結構強いです。
もし、あなたが英語にネイティブさを求めるのであれば、英語が母国の講師が在籍しているスクールを選ぶとよいと思います。
フィリピンなどのフィリピン語と英語両方しゃべる国の講師を選ぶよりは、ネイティブに近い英語が学習できます。

問題点としては少しお値段が高くなる傾向にありますが…
ネイティブの英語を学ぶという意味では一番効果的だと思います。
せっかくなのでネイティブ講師のみのスクールも一つご紹介しておきます。興味のある方はのぞいてみてくださいELT英会話 100%ネイティブ講師※無料体験あり
まとめ:まずはどのような英語を学びたいか決めよう!

レッスン選びは設計図を作るところから
今や英会話レッスンは様々な種類やスクールがあります。自分が必要とするポイントをまとめて選ぶ前に設計図を作りましょう。
例えば
※レッスン予算:3000円~5000円
※日本人講師
※外国人講師へと途中で変更できる
※グループレッスンも受けられる
というように自分が求める条件を設計図に落とし込みましょう。その設計図とスクールを照らし合わせて条件が近いところを選んでみてください。
そして
必ずまずは無料体験を利用して、実際自分自身で体験してみてください
なにごとも経験してみないと良し悪しは判断できません。
そうすればきっとあなたの将来に役立つレッスンを見つけることができると思います。
皆さんのレッスン選びの参考になれば大変うれしいです。
お読みいただきありがとうございました。