
皆さんこんにちは音のGARAGEです
アーティストってどんな仕事?【プロモーション編】歌番組ってギャラ貰えるの?
✅軽く自己紹介
プロデューサー/ディレクターとして20年。プロの現場でメジャーアーティストと一緒に音楽を作って来ました。現在はメジャーレコード会社で制作の最高責任者をしています。
過去記事で音楽制作、コンサートと解説してきたアーティストの仕事紹介のラスト【プロモーション編】となります。
【第1弾~第3弾はこちら】



今回の記事はこのような方向けです
- アーティストってどんな仕事?
- プロモーションって何をするの?
- テレビ出演やメディア出演にはギャラが発生するの?
そんな疑問をわかりやすく、このような構成で解説致します
- プロモーションの種類
- 各プロモーション解説
- スバリ!!プロモーション出演てギャラ発生するの?
- まとめ

この記事を読んでいただけたらアーティストのプロモーション活動がわかる様になります。ぜひ最後までお楽しみください!
それでは解説スタート!

もくじ

まずはプロモーションの種類です
こちら!
- Music Video
- TV
- ラジオ
- 紙媒体
- イベント
- SNS

アーティストは楽曲発売の1ヶ月前後をこのようなプロモーション期間として使います。
レコード会社の宣伝部が中心となり楽曲を様々な方法で宣伝します
ここからは各プロモーションを細かく解説致します。
Music Video

今やMVと呼ばれ映像作品の側面が強いですが、
昔はPV(プロモーションビデオ)と呼ばれていたのをご存知でしょうか?

今や多種多様なMVが存在しますが、
昔はTVや店舗にアーティストの顔を売る言わば名刺のような役割でした。
通常、制作は発売の1ヶ月~2ヶ月前に行われ、公開は発売2週間~3週間前に行われます。
SNS&5G時代、YouTubeなどでしっかり再生数が取れれば、
映像単体での収益も見込めるようになった為、各社MVには年々力を入れています。
TV

テレビは今でも音大きな効果があります。「若者はTVはもうみないよ!」なんて言う声も聞こえてきますが、やはり日本はまだまだ高齢化社会。お年寄りにはTVに出ている=売れているという認識がまだまだ強いです。

そして何より国民的な歌手になるにはTVプロモーションは避けては通れません。
ただ、【TVに出る=売上につながるか?】
という部分では少し疑問が残ります。売る為のTV出演より、知ってもらう為のTV出演に最近はなってきていると思います。
ラジオ
ラジオ番組出演やラジオへのコメント出演

一流アーティストになると何百件ものラジオコメント出演依頼があります。
生出演ではなく、全国のラジオ番組に向けてオリジナルコメントを発表するのです。

この作業は意外と大変!!
各番組フォーマットが容易されているので1日がかりで録音します。
私のイメージだと アーティストはラジオが好き!
やはりシャイな人も多いので音声メディアのラジオは出演しやすいのではないでしょうか
紙媒体
新聞や雑誌、最近ではネット記事の取材

これも数日かけて事務所に記者を招き、次から次へとインタビューに答えていきます。
時間制限がない為より深い音楽への思いなどが聞けるプロモーションだと思います。
イベント
握手会、イベントスペースでの歌唱、トークショー、タイアップ先のイベントへの出演

グループ系歌手の握手会やイオンや地元のCD店舗などの
歌唱&トークイベントはここに当たります。

アーティストとしては直接ファンと会えるタイミングであり、
非常に重宝している方も多いです。
やはり、コンサートに近い感覚で直接反応がもらえるのは嬉しいですよね。
SNS
Twitter,インスタ、YouTube,Line LiveなどのSNSメディア

ここ数年でレコード会社が最も力を入れているプロモーション
Line Live,インスタライブ、YouTube配信など投げ銭で直接収益につながる部分や、
前述した若者へのプロモーションに絶大な効果があると言われています。

TikTokなど音楽に特化したアプリも一般的になり、
【音楽を広める】【売り上げを上げる】という
両面をカバーできるのでこれからも更に拡大していくと思われます。


さて、発売前後1ヶ月程アーティストは様々な媒体で様々なプロモーションを忙しく行うのですが、皆さんが一番気になるところは
プロモーションてギャラが発生するのか??
という部分ですよね!
スバリ!!
発生はしますが…微々たるものです!!
TV出演や番組出演に関しては流石に無料という事はない場合が多いですが、
正直数万円の出演料で基本的にはノーギャラと同じです。
もちろん新人の頃は「出させていただくだけで光栄」
という感じでギャラが発生しないもの一般的です。

むしろ、レコード会社としては、メイクさんを雇ったり、
衣装を揃えたり、リハーサルを行ったり正直かかる予算の方が多いです。

あくまでプロモーションというのは楽曲で売り上げを上げる為のものであり、
プロモーション自体で稼ぐ事はできません。


いかがだったでしょうか?
アーティストというのは楽曲を作りそれをプロモーションし、
最終ゴールとしてコンサートを行うというのが基本のルーティーンになります。

【プロモーションをしながら次回作の制作】なんてスケジュールもザラにありますし、
基本的に一年中やる事だらけです。
今回含めた4回のアーティストのお仕事紹介記事で、
少しでもアーティストの仕事内容が伝わり、
将来アーティストを目指している方のお役に立てたら嬉しいです。
お読みいただき有り難うございました。
