アナログレコードがCDより売れている!【 人気&注目作品】再ブーム徹底解説!2021

昭和の時代に大ヒットしたアナログレコード

レコードに針を落とす感覚、独特のノイズ

昭和の音楽ファンには懐かしいアナログレコード。そんなレコード盤ですが、なんと!

昨年2020年はついにCD売り上げ超え!

アメリカではブラックフライデーセールで1991年以来の史上最高売り上げを更新!

そうなんです!

今、アナログレコードが熱い!

欧米ではすでに大ブーム、そしてこれから日本でも更にブームになるといわれています。

【主な理由はこちら!】

  • サブスクリプションで音楽のデジタル化が進んだ
  • 熱心な音楽ファンがより高音質を求めた
  • レトロブーム
  • コレクターズアイテムとしての所有欲(ジャケットサイズ等)

音楽のデジタル化により手軽に聴けるようになった反面

ひと手間かかるが音楽をよりリッチに楽しめる

アナログレコードに注目が集まったようです。

みんな便利になりすぎると不自由を求めるものなのです!

それに加えて、スタジオの空気感まで録音されるアナログレコードの質感は

一段上のリッチな音楽体験として

ファッショナブルに楽しむ人が増えたようです

ジャケットも大きくて飾ってもお洒落ですしね!

欧米で流行れば次は【日本でも流行る】可能性が高い!本記事では

【2020年人気作品】そして【今年の大注目作品】をご紹介します!

現在人気の作品をブーム先取りで徹底紹介!

本記事の構成
  1. ブーム本格化!2020年のランキングを紹介
  2. 2021年大注目作品紹介
  3. アナログレコードプレイヤー紹介
  4. 買取価格も上昇中!
  5. まとめ

▼目次をお使いいただくと好きなトピックに飛べます▼

もくじ

2020年アナログレコードブーム到来:売上ランキングは?

まずは2020年史上最高売り上げを上げたアナログレコードのランキングを2つ紹介

  • UK年間アナログ売り上げランキング
  • アメリカブラックフライデー売上ランキング

各トップ5を一気にご紹介します!

UK年間アナログ売り上げランキング

まずはアナログレコードファンが世界的に多いとされているヨーロッパ圏のランキングからご紹介!

1位:フリートウッド・マックの不朽の名盤『Rumours』

1位に輝いたのはレトロな空気を一瞬で作ってくれるフリートウッド・マックのRumoursです。

でも、なんかわかる気がしませんか?

晴れた昼下がりにコーヒーを飲みながらGo Your Own Wayを聴く

それだけですごく充実感のある一日が過ごせそうです!

70年代中盤からヒットを飛ばしロックの殿堂入りも果たしたバンド。

ウォールストリートジャーナルの【史上最も人気のあるロックバンド100選】の11位にも選ばれたバンドです。

オリジナル版はすでにお宝化

今なら50周年ベスト盤がオススメ!

2位:伝説のバンドOasisの名盤【What’s The Story Morning Glory】

2009年に惜しまれながらも解散したオアシスのレコード盤が2位。

What’s The Story Morning Gloryは全世界で2500万枚以上の売り上げを記録

  • ビールのCMでおなじみのWonderwall
  • ファン人気NO1のDon’t Look Back in Anger
  • Champagne Supernova

オアシスを世界的なバンドに押し上げたアルバムです

このレコード音質がかなりヤバいです!オアシスファンなら是非聞いてみてください!

Oasisの名盤はこちら!

3位:2011年この世を去った天才エイミー・ワインハウス【Back To Black】

その圧倒的な歌声と歌唱力で彗星のごとく現れ、音楽業界を席捲したエイミーワインハウス

27歳とあまりにも若くしてこの世を去った彼女が残したオリジナルアルバムはたった2作。

2007年に全英で最も売れたアルバム【Back To Black】が堂々の3位でした。

天才の歌声!

4位:グランジロックの生みの親ニルヴァーナ【Nevermind】

ロックファンならだれでも知っているこのアルバムジャケット。

今年は赤ちゃんの肖像権問題もありました

史上最も最高なロックアルバムともいわれているNevermindは全世界で4,000万枚以上売り上げている伝説の名盤。そしていまだに売れ続けています。

今は亡きボーカルのカート・コバーンの息遣いまで感じられるのはレコード盤の醍醐味ですね。

伝説のロックアルバム

5位:1Dの歌声をレコード盤で!ハリー・スタイルズ【Fine Line】

5位は2019年の作品。ワンダイレクションのハリースタイルズのソロアルバムがランクイン

俳優としても人気の高い彼の2枚目のソロアルバムがランクイン。

この作品はカセット版も発売されており、音へのこだわりが随所に感じられるアルバムになっています!

ソロの魅力が詰まった作品!

さてUK売上ランキングいかがだったでしょうか?

最近のアーティストが多いのが意外ではないですか?

やはり、イギリス出身のアーティストが多くランクインしていますね!

そして6位以下はアナログレコード売り上げをけん引してきたビートルズのアルバムも多くランクインしています!

アメリカ2020年ブラックフライデー売上ランキング

続いては2020年のブラックフライデーの売上ランキングをご紹介!

ブラックフライデーとはアメリカで最も大きなマーケットセールで、感謝祭に合わせた11月の最終週の金曜日に開催されます

11月27日から12月3日の1週間でなんと125万3000枚

史上最高売り上げでアナログレコードブームの到来をしらしめました!

アメリカのブラックフライデーセールのランキングもチェックしていきましょう!

1位:アメリカでも大人気!ハリー・スタイルズ【Fine Line】

英国で年間5位のハリースタイルズFine Lineがアメリカでは1位を獲得

一週間で1万5000枚を売り上げ!

サブスクリプション大国アメリカでの快挙!

2位:ビンス・ガラルディ【A Charlie Brown Christmas TV Speical】

2位はチャーリーブラウンのクリスマス曲のLPがランクイン。

ブラックフライデーセールでアメリカ人はクリスマスプレゼントを購入します。クリスマスに向けてBGMとしての購入が進んだのかもしれませんね!

こちらも各所で品切れ!

コレクターズアイテムとしても人気です!

3位:映画も大ヒット!クイーン【グレイテスト・ヒッツ】

映画ボヘミアンラプソディーで再注目を浴びたクイーンのベストアルバムが3位にランクイン。

クイーンのようなサウンドとレコード盤の相性は非常に良い!

少しクラシックの要素が混じる音楽は広がりをより感じれます。

もちろん!ボヘミアンラプソディーのサントラLP版も大人気!

レコードでよみがえる唯一無二の楽曲

4位:ビリー・アイリッシュWhen We All Fall Asleep,Where Do We Go?

4位はグラミー主要4部門を総なめにしたビリーアイリッシュのデビューアルバムがランクイン

ぼそぼそと語るように歌詞を紡ぐビリーアイリッシュの歌声はレコードとの相性も抜群。まるで耳元で歌っているような感覚にさせてくれる1枚です。

新時代の天才歌姫

5位:グラミー受賞作品!テイラースウィフト 【Folklour】

テイラースウィフトの8枚目のスタジオアルバムが5位にランクイン。発売数時間前にSNSで急遽発売が発表された同作品は、第63回のグラミー賞にて年間最優秀アルバムに輝いた。

8枚目にちなんで8種類のデザインで発売された同作品。アナログ盤はIn the Treeバージョンとなっておりアーティスティックなジャケットデザインはインテリアとしてもお洒落

世界ナンバーワンアーティストのサウンド

アメリカのランキングも定番は押さえつつ

若いアーティストの作品が多くランクイン!

最新曲を高音質で!という流れができてますね

5位以下はイギリス同様ビートルズやU2など定番のレコードも着実にランクインしています。

2021年の人気作や注目作品は?

さてここからは昨年以上の盛り上げを見せている

アナログレコードの最新人気作と注目作品をご紹介!

洋楽はもちろん!邦楽の注目作も紹介!

洋楽は引き続き若いアーティストの勢いが凄い!

洋楽においてアナログレコードに求められているのは

ファッション性と最先端の音楽視聴

という部分が大きいと思います。

レトロファッションがブームに乗って70s、80s、90sのカルチャーに注目が集まる今

ちょっとレトロな雰囲気をアナログレコードで

そんな傾向が多く見られます。

グラミー賞2022年にノミネートされるであろう注目作品も軒並みレコード盤がリリースされています。

主要4部門独占か?新星オリヴィア・ロドリゴのデビューアルバム【Sour】

2021年音楽業界に旋風を巻き起こしているオリヴィア・ロドリゴのデビューアルバム【Sour】もレコード盤を発売。

グラミー賞2022年はビリーアイリッシュ以来の10代での主要4部門制覇の期待がかかっている同作品。若者を中心にレコード盤も人気。

▼【Sour】のアルバム解説はこちらの記事から!▼

「SOUR」オリヴィアロドリゴ考察/解説&和訳。グラミー最有力作品!
Z世代のカリスマ

世界が6年待ち望んだ最新作 アデル 【30】

6年ぶりに最新作を11月19日に発売するAdelの最新アルバム【30】もレコード盤発売が決定。

世界一の歌声と称される彼女の最新作はアナログレコード業界でも今年の再注目作品になること間違いなし。バラード楽曲の多いアデルの作品をレコード音質でじっくり聴きたいですね!

▼リードシングルの解説はこちらの記事から!▼

アデル6年ぶりの新曲を解禁 BTSの持つ記録を撃破!新曲歌詞を和訳&考察
世界中が待ち望んだ6年ぶりの最新作!

怪物ビリーアイリッシュの2nd AL 【Happier Than Ever】

2021年夏の最注目作品といえばビリー・アイリッシュの2nd AL【Happier Than Ever】

シングルカットされた曲達は軒並みシングルチャートを席捲。1st ALは若者のアナログレコード人気に火をつけた作品。2nd ALにも注目が集まっている。

様々な記事で、アナログレコードの再ブームは

ビリーアイリッシュなどの作品を高音質で聴きたい人が増えた

と分析されています。

▼ビリーアイリッシュの2nd ALの解説はこちらの記事から!▼

5分でわかるビリーアイリッシュ【Happier Than Ever】解説!前編 5分でわかるビリーアイリッシュ【Happier Than Ever】解説!後編

BTSとも話題のコラボ!Coldplay最新作 【Sound of Sphere】

BTSとのコラボ曲【My Universe】がシングルチャートの1位に輝いたColdplay話題の最新作【Sound of Sphere】もアナログ盤の発売が決定!

宇宙をテーマにした今作、幻想的で壮大なコールドプレイサウンドをアナログ盤で楽しむことができます。アナログレコードの良いところは音のレンジ感が広いためよりスケール感を楽しめます。

▼コールドプレイ&BTSコラボ紹介記事はこちらから▼

Coldplay&BTSコラボ!徹底考察&ARMY向けColdplay紹介
宇宙を旅するようなスケール感

不屈の名作 ノラ・ジョーンズ【COME AWAY WITH ME】

ノラ・ジョーンズのCOME AWAY WITH MEは注目作品!というよりかは

ずーーと人気の作品

といった方が誤解がないでしょう!

とにかく2000年代のアナログレコードで最も有名な作品。Amazonでもベストセラー1位をいまだに獲得をするなど、アナログレコード好きなら多くの人が持っている一枚です。

なんといっても、彼女の歌声とピアノはレコード盤で聴くと最高に心地が良い!

最近はYouTubeで生歌を配信するなどアーティストとしていまだに人気の彼女。

不屈の名作として大人気です!

不屈の名作

邦楽は新旧注目作品が織り交ざっている!

さて邦楽の人気注目作品も見てみましょう!

日本でのアナログレコードブームはこれからが本番!

そんな、ブーム到来前のランキングというのは

新旧ファンが織り交ざる

という現象が良く起きます。熟年のファンの熱い支持と、新しいファンの志向が反映されてくるようなチャートになります。

今の日本のアナログレコード人気作品はまさにそんな感じ!

さっそく注目作品をチェック!

竹内まりや:シティーポップの名作【PLASTIC LOVE】

2021年11月3日に発売される竹内まりやのPlastic Loveは現在Amazonアナログレコードランキングの1位

プラスティック・ラヴは1984年に発売された山下達郎プロデュースによる竹内まりやの12枚目のシングル。

当時から人気でいまだにファン人気が高い同曲ですが、再注目を浴びた理由は2021年に到来したシティーポップブーム

シティーポップの名曲プラスチックラブの

アナログ盤が満を持して発売されます!

完全限定生産なので是非ゲットしたいところ!

シティーポップの名曲

エヴァX宇多田ヒカルの【One Last Kiss】

エヴァンゲリオンの終わりを告げたシン・エヴァンゲリオンの主題歌One Last Kissのアナログレコードも注目。

ジャケットはCD版がシンジ、アナログ盤がアスカが表紙となっている。

楽曲ファンはもちろん巨大なジャケットのレコード盤はコレクターズアイテムとしても人気です。

エヴァの終わりを告げた切ない一曲

Z世代のカリスマ藤井楓のデビューアルバム【HELP EVER HURT NEVER】

Z世代のカリスマ藤井楓のデビューアルバム【 HELP EVER HURT NEVER 】のアナログレコードは初回生産版が売り切れアンコールプレスとなって再発売。

今回も数量限定でのプレスとなるので購入はお早めに。アナログレコードはプレス枚数が少ないためコレクターズアイテムとして希少アイテムとなることも非常に多いです。

YouTubeやサブスクを席捲

日本でも名盤から最新曲まで

幅広い作品が注目され始めています!

流行りに敏感な音楽ファンはすでに盤としては

CDからアナログに切り替えている人も多いそうです

音楽のデジタル化が進む中、これから本格的なブームが来るのか?が非常に楽しみです!

アナログレコードを聴くにはひと手間が必要!【プレーヤー紹介】

アナログレコードを聴くのはCDやスマホよりめんどくさい!

これは、間違いのない事実です(笑)

しかしこのめんどくささが

最高の楽しみでもあります!

アナログレコードを聴くためのアクションは

  • レコードプレイヤーにレコードを置く
  • レコードをスピンさせる
  • 針を落とす

3つの作業が必要!

しかも、別のアルバムを聴くときは

レコードを選びなおしてセッティング

スマホに比べれば全然不便です。

しかしこのひと手間こそアナログレコードの醍醐味であり、針を落とす瞬間はCDやスマホでは味わえない快感があります。

本記事ではここから最新のオススメアナログプレイヤーをご紹介。

💡アナログプレイヤーは2タイプ

スピーカー独立型

スピーカー内蔵型

スピーカー独立型はプレイヤーのほかにスピーカーが必要です!

一方でスピーカー内蔵型はオールインワンでレコードをセットするだけで音楽を楽しめます。

どちらを選ぶかは好みですが、一つの目安として

  • 音の細部までこだわりたい方は独立型
  • 初心者は入門編として内蔵型

をオススメします!アナログレコードプレイヤーは針も様々な種類があり、カスタマイズや組み合わせは無限大です。

初心者はまず体験してみるところに重きを置いて、その後様々なカスタマイズを楽しんでいくと挫折することはないと思います。

最近ではブームに先立ちお得で安価な商品も増えてきました!

そんな、初心者でも扱いやすいアナログプレイヤーをいくつかご紹介!

VOKSUN社2021S350アナログレコードプレーヤー

価格:6288円

超お洒落なスーツケース型アナログプレイヤー

古くからのレコードプレーヤーというよりは新しいアナログレコードファンの為に作られている商品。

  • ステレオスピーカ内蔵
  • Bluetoothスピーカー接続機能
  • MP3録音とRCA端子

とスマホを普段使っている人でもすんなりと楽しめる機能が満載です!

より詳しい情報はこちら!

D&L SOUL レコードプレーヤー

価格:11000円

レトロな雰囲気漂う見た目のD&Lのアナログプレーヤー

見た目とは裏腹に超多機能!

なんとこのレコードプレーヤ

  1. レコード
  2. CD
  3. Bluetooth
  4. SDカード
  5. USB
  6. ラジオ

なんと6種類の再生方法を搭載!もちろんスピーカー内蔵

正直これ一つリビングに置けばなんでも再生できます!

デザインもレトロでお洒落、サイズも

W430mXH320mXD270m

とコンパクト

Amazonや楽天でも人気商品でランキング上位の優れものです!

より詳しい情報はこちら

その他、組み合わせは無限大!カスタマイズして楽しもう

アナログレコードの再生には3つの機器が必要!

プレーヤー、針、スピーカー

組み合わせは無限大で、自分好みのものを探していくのも一つの楽しみです。

各機器のAmazon/楽天の商品一覧を記載しておきますのでご興味のある方は是非リンクよりチェックしてみてください!

▼Amazonのカテゴリーリンクはこちら!▼

【Amazon】レコードプレーヤー 一覧
【Amazon】スピーカー一覧
【Amazon】レコード針一覧

▼楽天のカテゴリーリンクはこちら!▼

【楽天】レコードプレーヤー 一覧
【楽天】スピーカー 一覧
【楽天】針 一覧

買取価格も上昇中!押入れを見てみよう!

実は、このブームの裏でアナログレコードの買取価格も上昇しています!

自宅や実家の押し入れに古いレコードはありませんか?

レコードが眠っている方はチャンスかも?

アナログレコード需要によって高額で買い取ってくれる業者が増えています。

断捨離や自宅の整理を予定しているのであれば

買い取ってもらうと非常にお得です!

評判の高い人気専門店をご紹介!

レコード買取BeeRecords(ビーレコード)

こちらのBeeRecordsはアナログレコード買い取り専門店です。

自宅で段ボールに詰めて送るだけ!

お店側で査定、買取、振り込みとすべてを簡単に行ってくれます。

断捨離や大掃除で出てきた古いレコードを捨てるなんてもったいない!是非送って買い取ってもらいましょう!

▼買取ジャンルも豊富▼

洋楽ロック・ポップス / クラシック / ジャズ / ジャパニーズポップス R&B / ソウル / ヒップホップ / クラブ / ワールドミュージック / レゲエ アニメソング/ブルース / ゲームサントラ / ニューエイジ

基本的になんでも買い取り対象という印象!

買取成約率は97.5%

ほとんどの商品を買い取ってくれて、しかも

送料無料

是非、興味のある方はチェックしてみてください!

▼買取希望の方は下記バナーをクリック!【Bee Records】▼

まとめ:音楽はデジタルからアナログへ

インターネットの登場以来、私たちの生活は格段に便利になりました。

音楽も時代と共に、アナログからデジタルへと移行してきました

しかし、便利になった2020年再び音楽のアナログ化は注目され始めました。

そこには人々の

音楽への愛情が再確認されたから

だと私は思います。

スマホで好きな曲を楽しみながら、時には一息ついて1曲1曲の重みを感じながら、アナログレコードに針を落とすのも良いのではないでしょうか?

是非、素晴らしいひと時を楽しんでいただけたら嬉しいです!

お読みいただきありがとうございました!